1回 |
◆変圧器の仕組みと計算
◆自己点検 |
シラバス配布と説明、
講義 質疑応答。 |
教科書1〜27頁をよく読み、問題
を解く。 |
予復習
200 |
2回 |
◆変圧器の三相結線、並行運転と単巻変圧器
◆自己点検 |
講義 質疑応答。 |
教科書28〜55頁をよく読み、問題
を解く。 |
予復習
200 |
3回 |
◆誘導機の構造と三相誘導機
◆自己点検 |
講義 質疑応答。 |
教科書56〜82頁をよく読み、問題
を解く。 |
予復習
200 |
4回 |
◆三相誘導機、単相で回る誘導電動機
◆自己点検 |
講義 質疑応答。 |
教科書83〜103頁をよく読み、問
題を解く。 |
予復習
200 |
5回 |
◆直流期の構造、直流発電機と直流電動機
◆自己点検 |
講義 質疑応答。 |
教科書104〜138頁をよく読み、問
題を解く。 |
予復習
200 |
6回 |
◆同期機、同期発電機
◆自己点検 |
講義 質疑応答。 |
教科書139〜165頁をよく読み、問
題を解く。 |
予復習
200 |
7回 |
◆同期電動機、パワーエレクトロニクス、整流装置
直流チョッパとインバータ
◆自己点検 |
講義 質疑応答。 |
教科書166〜203頁をよく読み、問
題を解く。 |
予復習
200 |
8回 |
◆照明について
光束、照度、輝度、立体角
◆自己点検 |
講義 質疑応答。 |
教科書204〜229頁をよく読み、問
題を解く。 |
予復習
200 |
9回 |
◆完全拡散面、反射率、透過率、照明設計
照明器具のいろいろ
◆自己点検 |
講義 質疑応答。 |
教科書230〜256頁をよく読み、問
題を解く。 |
予復習
200 |
10回 |
◆比熱、快適室温、電気加熱
◆自己点検 |
講義 質疑応答。 |
教科書257〜283頁をよく読み、問
題を解く。 |
予復習
200 |
11回 |
◆はずみ車と運動エネルギー、ポンプ、送風機
クレーン
◆自己点検 |
講義 質疑応答。 |
教科書284〜307頁をよく読み、問
題を解く。 |
予復習
200 |
12回 |
◆電動機の性質、電気化学
電池、電気分解
◆自己点検 |
講義 質疑応答。 |
教科書308〜335頁をよく読み、問
題を解く。 |
予復習
200 |
13回 |
◆達成度確認試験を実施する |
試験を実施する。
講義 質疑応答。 |
授業の全範囲を復習し、試験に備
える。 |
予復習
200 |
14回 |
◆フィードバック制御、ブロック線図、伝達関数
◆ナイキスト線図、ステップ応答
論理回路
◆自己点検 |
講義 質疑応答。 |
教科書336〜369頁をよく読み、問
題を解く。 |
予復習
200 |
15回 |
◆コンピュータ
◆自己点検 |
講義 質疑応答。 |
教科書393〜412頁をよく読み、問
題を解く。 |
予復習
200 |
一般に、授業あるいは課外での学習では:「知識などを取り込む」→「知識などをいろいろな角度から、場合によってはチーム活動として、考え、推論し、創造する」→「修得した内容を表現、発表、伝達する」→「総合的に評価を受ける、GoodWork!」:のようなプロセス(一部あるいは全体)を繰り返し行いながら、応用力のある知識やスキルを身につけていくことが重要です。このような学習プロセスを大事に行動してください。
※学習課題の時間欄には、指定された学習課題に要する標準的な時間を記載してあります。日々の自学自習時間全体としては、各授業に応じた時間(例えば2単位科目の場合、予習2時間・復習2時間/週)を取るよう努めてください。詳しくは教員の指導に従って下さい。