1 |
・進路セミナーガイダンス
・前年度の進路結果
・自己分析のガイダンス
長所・短所・趣味の分析(就職ノート15ページ)、
理想の自分(就職ノート17ページ), 職業観(就職ノ
ート18ページ)
◇セールスポイントの書き方(LC)
LCポータルの提出用フォーマット「私のセールスポ
イント」を使用 |
・講義
・ガイダンスについては、就
職ノートを配布する。
・自己点検 |
復習:
・授業内容を配布プリントとノー
トを参照しながら復習して、自分
の進路について考える。
・自己分析について復習する。
課題:
「私のセールスポイント」レポー
トの作成 |
180 |
2 |
☆外部講師による就職戦線概況
情報系業界研究と次年度に向けての就職活動
聴講ノートを記述、提出 |
・講義と質疑応答
・聴講ノートの記述
・自己点検 |
復習:
・今年度の就職概況を把握し、来
年度の進路選択に有効活用を考え
る。 |
60 |
3 |
☆模擬試験1
一般常識試験
SPI試験(言語) |
・講義
・試験
・試験の解説
・自己点検 |
復習:
・時間切れでできなかった問題に
取り組む。間違った問題をやり直
す。
・試験結果を総合的に自己評価し
、実力向上の対策をたてる。 |
120 |
4 |
☆卒業生による就職体験談
就職活動、仕事
メディア情報学科で学んだことを地域に活かす。
聴講ノートを記述、提出 |
・講義と質疑応答
・聴講ノートの記述
・自己点検 |
復習:
・卒業生による就職体験談を来年
度の進路活動に有効活用する方法
を考える。 |
60 |
5 |
☆模擬試験2
SPI試験(非言語)
プログラマー適性試験 |
・講義
・試験
・試験の解説
・自己点検 |
復習:
・時間切れでできなかった問題に
取り組む。間違った問題をやり直
す。
・SPI試験の結果を総合的に自
己評価し、実力向上の対策を立て
る。 |
120 |
6 |
・業界研究
・インターンシップ |
・講義、質疑
・聴講ノートを記述
・自己点検 |
復習:
自分の志望する業界について研究
する。また、インターンシップに
ついて調査する。 |
180 |
7 |
◇「私のセールスポイント」(添削結果の返却と確認)
・進路活動の仕方
・メディア情報学科の進路指導体制の説明
・自己点検授業
授業のまとめ
授業アンケート |
・発表
・討論
・講義と質疑応答
・授業アンケート
・自己点検 |
まとめ:
・授業全体を振り返り、総復習す
る。
・授業目標の達成度を反省し、残
された課題、新たに見えた課題を
整理する。 |
90 |
一般に、授業あるいは課外での学習では:「知識などを取り込む」→「知識などをいろいろな角度から、場合によってはチーム活動として、考え、推論し、創造する」→「修得した内容を表現、発表、伝達する」→「総合的に評価を受ける、GoodWork!」:のようなプロセス(一部あるいは全体)を繰り返し行いながら、応用力のある知識やスキルを身につけていくことが重要です。このような学習プロセスを大事に行動してください。
※学習課題の時間欄には、指定された学習課題に要する標準的な時間を記載してあります。日々の自学自習時間全体としては、各授業に応じた時間(例えば2単位科目の場合、予習2時間・復習2時間/週)を取るよう努めてください。詳しくは教員の指導に従って下さい。