1〜2 |
本科目の必要性・意義の理解と講義方針と授業の進め
方のガイダンス.
本科目のロボティクス学科カリキュラムにおける学習
・教育目標における役割・位置づけを理解する.
(理解目標)
1 速度,加速度と微積分表示
2 SI単位系と重力単位系
3 右手系
|
講義と質疑
理解に必要な数学の知識は,
その都度説明を加える.
(註:授業は以下に示す授業
明細に沿って進めるが,受講
生の理解度によって一部変更
する場合がある.その場合は
連絡するので注意されたい) |
高校数学:微積分,三角関数,ベ
クトル,行列式の復習
数学の苦手な事項を復習・質問す
る。質問はオフィスアワーを利用
すること. |
90 |
3〜4 |
1 ベクトルの成分表示とベクトルの算法
2 基本ベクトル,単位ベクトル
3 ベクトルの内積・外積
自己点検 |
講義と質疑
自己点検 |
講義内容・クイズの復習
ベクトル,三角関数を中心とした
高校数学の復習 |
90 |
5〜6 |
1 力と運動量のベクトル表現
2 力の合成と分解
3 1点にはたらく力のつり合い
4 方向余弦
自己点検 |
講義と質疑
自己点検 |
講義内容・クイズの復習
ベクトル,三角関数を中心とした
高校数学の復習 |
90 |
7〜8 |
1 極性ベクトルと軸性ベクトル
2 力のモーメント
3 モーメントの和
自己点検 |
講義と質疑
自己点検 |
講義内容・クイズの復習 |
90 |
9〜10 |
1 偶力と力のモーメント
2 力の置き換え
自己点検 |
演習と質疑
自己点検 |
講義内容・クイズの復習 |
90 |
11〜12 |
1 着力点の異なる力の合成
2 総合演習
自己点検 |
演習,質疑応答
自己点検 |
講義内容・クイズの復習
演習のより知識を定着させる. |
90 |
13〜14 |
演習
中間テスト |
演習
テスト |
十分復習をした後,テストに臨む
こと |
90 |
15〜16 |
1 質量中心・重心
2 質点系・連続体の重心
3 自由物体線図
中間テストの振り返りと自己点検 |
講義と質疑
自己点検 |
講義内容・クイズの復習 |
90 |
17〜18 |
1 力・力のモーメントのつり合い
2 つり合いの条件
3 バランスと物体の安定性
自己点検 |
講義と質疑
自己点検 |
講義内容・クイズの復習 |
90 |
19〜20 |
1 支持点の力とつりあい
2 接触点の力とつりあい
3 摩擦力
自己点検 |
講義と質疑
自己点検 |
講義内容・クイズの復習 |
90 |
21〜22 |
1 質点の速度・加速度
2 質点の円運動
3 運動方程式
自己点検 |
講義と質疑
自己点検 |
講義内容・クイズの復習 |
90 |
23〜24 |
1 Newtonの運動の法則
2 ダランベールの原理
3 慣性系と慣性力
自己点検 |
講義と質疑
自己点検 |
講義内容・クイズの復習 |
90 |
25〜26 |
1 重力が働く場合の運動方程式
2 初期条件と質点の運動
3 放物運動
自己点検 |
講義と質疑
自己点検 |
講義内容・クイズの復習 |
90 |
27〜28 |
総合演習
達成度確認試験 |
演習
試験 |
今までの学習内容について演習を
行い,知識を定着させる. |
90 |
29〜30 |
達成度確認試験の振り返り
自己点検授業 |
講義と質疑応答
自己点検
授業アンケート |
本学期の学習内容を理解し力学に
関する学力が高まったかを各自が
点検し復習する. |
90 |
一般に、授業あるいは課外での学習では:「知識などを取り込む」→「知識などをいろいろな角度から、場合によってはチーム活動として、考え、推論し、創造する」→「修得した内容を表現、発表、伝達する」→「総合的に評価を受ける、GoodWork!」:のようなプロセス(一部あるいは全体)を繰り返し行いながら、応用力のある知識やスキルを身につけていくことが重要です。このような学習プロセスを大事に行動してください。
※学習課題の時間欄には、指定された学習課題に要する標準的な時間を記載してあります。日々の自学自習時間全体としては、各授業に応じた時間(例えば2単位科目の場合、予習2時間・復習2時間/週)を取るよう努めてください。詳しくは教員の指導に従って下さい。