第1週(1-2回) |
【オリエンテーション】
・プロジェクトデザイン実践の教育目標を理解すると
ともに、授業における取組に必要な考え方やルールを
確認する。
【プロジェクトテーマ決定のための調査活動】
・メディアコンテンツに制作・改良によって解決し得
る身の回りの問題について調査する。 |
・講義
・チーム活動
・教員巡回による相談指導 |
・調査活動計画書の作成 |
100 |
第2週(3-4回) |
【プロジェクトテーマの決定】
・調査活動の結果から、何を・どのような方法で・ど
こまで解決するかについて議論し、プロジェクトテー
マを決定する。 |
・講義(特別講演)
・チーム活動
・教員巡回による相談指導 |
・調査活動報告書の作成 |
200 |
第3週(5-6回) |
【プロジェクト実施計画の立案①】
・PD入門で習得した「心理量と物理量の関係からメデ
ィアコンテンツの科学的設計指針を構築する方法」に
倣い、本プロジェクトテーマに適切な方法について検
討する。
・上記の具体的な方法(心理量を収集するための実験
的方法や物理量を測定するための方法)について調査
・検討する。 |
・講義
・チーム活動
・教員巡回による相談指導 |
・様々な実験的手法の調査
・プロジェクト実施計画書の作成 |
200 |
第4週(7-8回) |
【プロジェクト実施計画の立案②】
・引き続き、メディアコンテンツに対する科学的設計
指針を構築するための概念的方法(おおまかな流れ)
について検討する。
・同様に、上記の具体的な方法(心理量を収集するた
めの実験的方法や物理量を測定するための方法)につ
いて調査・検討する。
・プロジェクト実施計画書を作成する。
【発表準備(適宜)】
・プロジェクト実施計画に関する発表のための資料を
作成する. |
・講義
・チーム活動
・教員巡回による相談指導 |
・様々な実験的手法の調査
・プロジェクト実施計画書の作成 |
200 |
第5週(9-10回) |
【プロジェクト実施計画に関する発表(適宜)】
・これまでの活動の成果をまとめて発表し、参加者ら
と討論する。
・討論の内容をまとめ、適宜プロジェクト実施計画書
を改編する。
【プロジェクト活動の遂行①】
・プロジェクト実施計画に沿ってプロジェクト活動を
遂行する。 |
・講義
・チーム活動
・教員巡回による相談指導 |
・討論内容に関する報告書
・プロジェクト実施計画書の改編
(必要な場合のみ)
・計画書に従ってプロジェクトを
遂行
・プロジェクトの進捗報告書の作
成 |
200 |
第6週(11-12回) |
【プロジェクト活動の遂行②】
・プロジェクト実施計画に沿ってプロジェクト活動を
遂行する。
【中間発表会の準備】
・これまでの取り組みにおける目的と意義、方法、得
られた結果についてまとめ、中間発表会のための資料
を作成する。 |
・講義
・チーム活動
・教員巡回による相談指導 |
・計画書に従ってプロジェクトを
遂行
・プロジェクトの進捗報告書の作
成
・発表資料の作成 |
200 |
第7週(13-14週) |
【中間発表会】
・これまでの取り組みの成果を発表資料にまとめ、ポ
スター発表会を実施する。
・討論の内容をまとめ、後半の取り組みの方針につい
て議論する。
【プロジェクト実施計画書の改編】
・プロジェクト実施計画書の改編発表会における討論
の内容をまとめ、後半の取り組みの方針について議論
し、必要であればプロジェクト実施計画書を改編する
。 |
・講義
・チーム活動
・振り返り・自己点検 |
・討論の内容に関する報告書の作
成
・プロジェクト実施計画書の改編 |
200 |
第8週(15-16回) |
【プロジェクト活動の遂行③】
・プロジェクト実施計画に沿ってプロジェクト活動を
遂行する。 |
・口頭発表
・チーム活動
・教員巡回による相談指導 |
・計画書に従ってプロジェクトを
遂行
・プロジェクトの進捗報告書の作
成 |
200 |
第9週(17-18回) |
【プロジェクト活動の遂行④】
・プロジェクト実施計画に沿ってプロジェクト活動を
遂行する。 |
・講義
・チーム活動
・教員巡回による相談指導 |
・計画書に従ってプロジェクトを
遂行
・プロジェクトの進捗報告書の作
成 |
200 |
第10週(19-20回) |
【プロジェクト活動の遂行⑤】
・プロジェクト実施計画に沿ってプロジェクト活動を
遂行する。
【プロジェクトの進捗報告発表(適宜)】
・これまでの活動についてまとめて発表し、討論を行
う。 |
・講義
・チーム活動
・教員巡回による相談指導 |
・計画書に従ってプロジェクトを
遂行
・プロジェクトの進捗報告書の作
成 |
200 |
第11週(21-22回) |
【プロジェクト活動の遂行⑥】
・プロジェクト実施計画に沿ってプロジェクト活動を
遂行する。 |
・講義
・チーム活動
・教員巡回による相談指導 |
・計画書に従ってプロジェクトを
遂行
・プロジェクトの進捗報告書の作
成 |
200 |
第12週(23-24回) |
【プロジェクト活動の遂行⑦】
・プロジェクト実施計画に沿ってプロジェクト活動を
遂行する。 |
・講義
・チーム活動
・教員巡回による相談指導 |
・計画書に従ってプロジェクトを
遂行
・プロジェクトの進捗報告書の作
成 |
200 |
第13週(25-26回) |
【プロジェクト活動の遂行⑧】
・プロジェクト実施計画に沿ってプロジェクト活動を
遂行する。
【発表準備】
・これまでの活動の内容と成果をまとめ、クラス内口
頭発表会および最終発表会の資料を作成する。 |
・講義
・チーム活動
・教員巡回による相談指導 |
・計画書に従ってプロジェクトを
遂行
・プロジェクトの進捗報告書の作
成
・発表資料の作成 |
200 |
第14週(27-28回) |
【クラス内口頭発表(適宜)】
・これまでの活動の成果を発表資料にまとめ、参加者
らと討論を行う。
【最終発表会の準備】
・これまでの活動の内容と成果をまとめ、最終発表会
の資料を作成する。 |
・最終発表会
・チーム活動
・教員巡回による相談指導
・振り返り・自己点検 |
・達成度評価ポートフォリオの入
力
・プロジェクトレポートの作成
・授業全体の取り組みに対する振
り返りおよび自己点検 |
200 |
第15週(29-30回) |
【最終発表会】
・これまでの活動の成果をまとめ、ポスター発表会を
実施する。
【総括】 |
・最終発表会
・チーム活動
・教員巡回による相談指導
・振り返り・自己点検 |
・達成度評価ポートフォリオの入
力
・プロジェクトレポートの作成
・授業全体の取り組みに対する振
り返りおよび自己点検 |
200 |
一般に、授業あるいは課外での学習では:「知識などを取り込む」→「知識などをいろいろな角度から、場合によってはチーム活動として、考え、推論し、創造する」→「修得した内容を表現、発表、伝達する」→「総合的に評価を受ける、GoodWork!」:のようなプロセス(一部あるいは全体)を繰り返し行いながら、応用力のある知識やスキルを身につけていくことが重要です。このような学習プロセスを大事に行動してください。
※学習課題の時間欄には、指定された学習課題に要する標準的な時間を記載してあります。日々の自学自習時間全体としては、各授業に応じた時間(例えば2単位科目の場合、予習2時間・復習2時間/週)を取るよう努めてください。詳しくは教員の指導に従って下さい。