1 |
【授業】
本科目の教育目標を理解する.工学分野での材料が担
う役割を把握する.
本科目での達成レベルを把握する.
本科目の講義方針を説明する.
材料科学Ⅰ,材料科学Ⅱの内容を復習する. |
授業と質疑 |
材料科学Ⅰ,材料科学Ⅱの内容を
教科書や講義資料で復習しておく
.
本科目の教育目標を理解する. |
60 |
2 |
【授業】
金属材料の欠点である腐食の原理(アノード反応,カ
ソード反応と分極現象)を理解する.腐食反応におよ
ぼすpH, 電位の影響を熱力学的な観点から理解する. |
授業と質疑 |
高校で学習した電子の授受をとも
なう酸化還元反応を復習しておく
こと. |
60 |
3 |
【授業】
腐食の代表的形態(均一腐食)の特徴と原理を理解す
る.環境による危険な材料条件を把握する. |
授業と質疑 |
身の回りの金属製品(自動車,硬
貨,調理器具等)の腐食状況を観
察する.
|
60 |
4 |
【授業】
腐食の代表的形態(孔食とすき間腐食,異種金属接触
腐食)の特徴と原理を理解する.環境による危険な材
料条件を把握する. |
授業と質疑 |
身の回りの金属製品(自動車,硬
貨,調理器具等)の腐食機構を説
明する. |
60 |
5 |
【授業】
微小亀裂を起点とする材料の破壊機構を理解する. |
授業と質疑 |
身の回りの金属製品の防食法を説
明する. |
60 |
6 |
【小テスト1】
第1回〜第5回の講義内容の理解度を確認する.
【授業】
合金鋼やステンレス鋼の特性をその構造から理解する
. |
小テスト1
授業と質疑 |
第1回〜第5回の講義内容の復習
転位強化,固溶強化,析出強化等
の金属の強化機構を復習しておく
. |
180 |
7 |
【振り返りと自己点検】
小テスト1を返却し問題を解説する.質疑で疑問点を
解消する.
【授業】
銅合金の種類とそれらの構造と特性を理解する. |
テスト問題解説
授業と質疑 |
共析系状態図から形成される組織
と得られる金属の特性との関係を
復習しておく. |
60 |
8 |
【授業】
アルミニウム合金およびマグネシウム合金の種類とそ
れらの構造と特性を理解する. |
授業と質疑 |
時効による析出強化,転移による
すべり変形機構を復習しておく. |
60 |
9 |
【授業】
樹脂の種類とそれらの構造と特性を理解する. |
授業と質疑 |
化学結合の種類とその特徴を復習
しておく. |
60 |
10 |
【授業】
セラミックスの種類とそれらの構造と特性を理解する
. |
授業と質疑 |
面心立方,体心立方など基本的な
結晶構造とその特徴を復習してお
く. |
60 |
11 |
【授業】
複合材料の種類とそれらの構造と特徴を理解する. |
授業と質疑 |
レポート課題の提示 |
60 |
12 |
【小テスト2】
第6回〜第11回の講義内容の理解度を確認する.
【総合授業】
材料選択の例題に関する討議により,これまでの材料
に関する知識や理解を確認する. |
小テスト2
授業と質疑
例題の討議・解説 |
第6回〜第11回の講義内容の復
習 |
180 |
13 |
【振り返りと自己点検】
小テスト2を返却し問題を解説する.質疑で疑問点を
解消する.
【総合授業】
材料選択の例題に関する討議により,これまでの材料
に関する知識や理解を確認する. |
テスト問題解説
例題の討議・解説 |
身の回りの材料の選択理由を考え
る. |
120 |
14 |
【達成度確認試験】
第1回〜第13回の講義内容の理解度を確認する.
【総合授業】
材料選択の例題に関する討議により,これまでの材料
に関する知識や理解を確認する. |
達成度確認試験
例題の討議・解説 |
第1回〜第13回の講義内容の復
習 |
180 |
15 |
【振り返りと自己点検】
達成度確認試験を返却し問題を解説する.質疑で疑問
点を解消する.
レポート課題の討議・解説を行う.材料科学Ⅰ,材料
科学Ⅱ,および本科目の総合的な理解を深める. |
テスト問題解説 |
レポート課題を提出する. |
60 |
一般に、授業あるいは課外での学習では:「知識などを取り込む」→「知識などをいろいろな角度から、場合によってはチーム活動として、考え、推論し、創造する」→「修得した内容を表現、発表、伝達する」→「総合的に評価を受ける、GoodWork!」:のようなプロセス(一部あるいは全体)を繰り返し行いながら、応用力のある知識やスキルを身につけていくことが重要です。このような学習プロセスを大事に行動してください。
※学習課題の時間欄には、指定された学習課題に要する標準的な時間を記載してあります。日々の自学自習時間全体としては、各授業に応じた時間(例えば2単位科目の場合、予習2時間・復習2時間/週)を取るよう努めてください。詳しくは教員の指導に従って下さい。