1 |
配布する学習支援計画書を基に科目の学習目標,概要
や行動目標を理解する.特にこの科目がロボティクス
学科の教育目標のどの部分を担っているか,具体的な
達成レベルの目安を理解する. |
講義と質疑 |
予習:実験指導書にて実験テーマ
を確認する
復習:配布資料を一読し,学習目
標,概要や行動目標を確認する |
30
60 |
2〜3 |
レポート作成方法および実験で使用する機器について
理解する. |
講義と質疑 |
予習:実験指導書にて実験テーマ
を確認する
復習:配布資料等を一読し,レポ
ート作成方法および機器の使用方
法を確認する |
30
60 |
4 |
計測と信号処理
センサ出力の計測と評価方法について |
実験・演習
ポテンショメータ及び圧力セ
ンサの評価実験 |
予習:実験指導書にて実験手順を
確認する
復習:実験データを整理し,レポ
ート作成準備をする |
30
60 |
5 |
計測と信号処理
センサの特性評価Ⅰ |
実験・演習
リニアラインセンサの評価実
験 |
予習:実験指導書にて実験手順を
確認する
復習:実験データを整理し,レポ
ート作成準備をする |
30
60 |
6 |
計測と信号処理
センサの特性評価Ⅱ |
実験・演習
最小二乗法を用いた近似曲線
による評価実験 |
予習:実験指導書にて実験手順を
確認する
復習:実験データを整理し,レポ
ートを作成する |
30
120 |
7 |
材料力学実験
(1)ロボットアームのたわみの実測とモデル化 |
実験・演習 |
予習:材料力学の復習
復習:実験データを整理する |
30
60 |
8 |
材料力学実験
(2)ロボットアームの応力・変位シミュレーション |
実験・演習
3D-CADを使ったシミュレー
ション |
予習:配布する実験指導書にて実
験手順を確認する
復習:実験データを整理する |
30
60 |
9 |
材料力学実験
(3)ロボットアームの強度を考慮した設計,強度試
験 |
実験・演習
3D-CADを使ったシミュレー
ションと設計 |
予習:配布する実験指導書にて実
験手順を確認する
復習:実験データを整理する |
30
120 |
10 |
マイコン演習1
タイマ割り込みとA/D・D/A変換 |
実験・演習
タイマ割り込みとA/D・D/A変
換のプログラム作成と動作確
認による演習 |
予習:配布する実験指導書にて実
験手順を確認する
復習:実験データを整理する |
30
60 |
11 |
マイコン演習2
ロータリーエンコーダのデータ処理とモータのPWM制
御 |
実験・演習
ロータリーエンコーダのパル
スをカウントするプログラム
の作成
モータのPWM制御プログラム
の作成 |
予習:配布する実験指導書にて実
験手順を確認する
復習:実験データを整理する |
30
60 |
12 |
マイコン演習3
9DOFセンサのデータ取得 |
実験・演習
9自由度センサのデータをI2
Cインターフェース経由で行
う |
予習:配布する実験指導書にて実
験手順を確認する
復習:実験データを整理する |
30
120 |
13 |
制御工学実験
機構の運動による制御理論の確認(1):速度制御 |
実験・演習 |
予習:一次遅れ系の過渡応答,周
波数応答について復習しておく
復習:実験データを整理し,レポ
ート作成の準備をする. |
90
120 |
14 |
制御工学実験
機構の運動による制御理論の確認(2):位置決め制
御 |
実験・演習 |
予習:二次遅れ系の過渡応答特性
,制御系の安定判別について復習
しておく.
復習:実験データを整理し,レポ
ート作成の準備をする. |
90
120 |
15 |
制御工学実験
実験のまとめと周波数応答特性に関する演習 |
実験・演習 |
予習:実験指導書を熟読し,実験
内容を確認する.
復習:実験データを整理し,レポ
ート作成の準備をする. |
90
120 |
一般に、授業あるいは課外での学習では:「知識などを取り込む」→「知識などをいろいろな角度から、場合によってはチーム活動として、考え、推論し、創造する」→「修得した内容を表現、発表、伝達する」→「総合的に評価を受ける、GoodWork!」:のようなプロセス(一部あるいは全体)を繰り返し行いながら、応用力のある知識やスキルを身につけていくことが重要です。このような学習プロセスを大事に行動してください。
※学習課題の時間欄には、指定された学習課題に要する標準的な時間を記載してあります。日々の自学自習時間全体としては、各授業に応じた時間(例えば2単位科目の場合、予習2時間・復習2時間/週)を取るよう努めてください。詳しくは教員の指導に従って下さい。