1回 |
本科目の概要
授業の進め方と評価方法
ソフトウェアのインストール |
講義およびパソコン実習 |
予習:受講に向けて準備を要する
事項を、担当教員から学生ポータ
ル授業連絡メッセージやeシラバ
スを通じて、事前に指示する。 |
予100 |
2回 |
簡単なCプログラムの入力・実行
コンピュータでのプログラム実行の仕組み |
同上 |
復習:内容については担当教員か
ら指示する。 |
復200 |
3回 |
1.Cプログラミングの初歩 |
復習・予習状況チェックをも
とに自己点検
講義および質疑応答 |
予習:範囲ややり方については担
当教員から事前に指示する。 |
予200 |
4回 |
同上 |
レポートAのプログラム作成
・実行 |
復習:レポートBのプログラム作
成・実行 |
復200 |
5回 |
2.場合分け |
復習・予習状況チェックをも
とに自己点検
講義および質疑応答 |
予習:範囲ややり方については担
当教員から事前に指示する。 |
予200 |
6回 |
同上 |
レポートAのプログラム作成
・実行 |
復習:レポートBのプログラム作
成・実行 |
復200 |
7回 |
3.繰返し |
復習・予習状況チェックをも
とに自己点検
講義および質疑応答 |
予習:範囲ややり方については担
当教員から事前に指示する。 |
予200 |
8回 |
同上 |
レポートAのプログラム作成
・実行 |
復習:レポートBのプログラム作
成・実行 |
復200 |
9回 |
同上 |
復習・予習状況チェックをも
とに自己点検
講義および質疑応答 |
予習:範囲ややり方については担
当教員から事前に指示する。 |
予200 |
10回 |
同上 |
レポートAのプログラム作成
・実行 |
復習:レポートBのプログラム作
成・実行 |
復200 |
11回 |
4.配列 |
復習・予習状況チェックをも
とに自己点検
講義および質疑応答 |
予習:範囲ややり方については担
当教員から事前に指示する。 |
予200 |
12回 |
同上 |
レポートAのプログラム作成
・実行 |
復習:レポートBのプログラム作
成・実行 |
復200 |
13回 |
小テスト(Ⅰ)
第1回〜第12回授業内容の振り返り |
第3回〜第12回授業での学習
内容について小テストを実施
する。
講義および自己点検 |
予習:第3回〜第12回の授業内容
を、再度、おさらいする。 |
予300 |
14回 |
第1回〜第12回授業内容の振り返り |
講義および自己点検 |
復習:小テスト(Ⅰ)で判明した
理解不足の事項について、理解を
補う。 |
復200 |
15回 |
5.関数 |
復習・予習状況チェックをも
とに自己点検
講義および質疑応答 |
予習:範囲ややり方については担
当教員から事前に指示する。 |
予200 |
16回 |
同上 |
レポートAのプログラム作成
・実行 |
復習:レポートBのプログラム作
成・実行 |
復200 |
17回 |
同上 |
復習・予習状況チェックをも
とに自己点検
講義および質疑応答 |
予習:範囲ややり方については担
当教員から事前に指示する。 |
予200 |
18回 |
同上 |
レポートAのプログラム作成
・実行 |
復習:レポートBのプログラム作
成・実行 |
復200 |
19回 |
小テスト(Ⅱ)
6.ポインタ |
第3回〜第18回授業での学習
内容について小テストを実施
する。
復習・予習状況チェックをも
とに自己点検
講義および質疑応答 |
予習:第3回〜第18回の授業内容
を、再度、おさらいする。
復習:小テスト(Ⅱ)で判明した
理解不足の事項について、理解を
補う。
予習:範囲ややり方については担
当教員から事前に指示する。 |
予200
復100 |
20回 |
同上 |
レポートAのプログラム作成
・実行 |
復習:レポートBのプログラム作
成・実行 |
復200 |
21回 |
7.構造体 |
復習・予習状況チェックをも
とに自己点検
講義および質疑応答 |
予習:範囲ややり方については担
当教員から事前に指示する。 |
予200 |
22回 |
同上 |
レポートAのプログラム作成
・実行 |
復習:レポートBのプログラム作
成・実行 |
復200 |
23回 |
8.ストリーム入出力 |
復習・予習状況チェックをも
とに自己点検
講義および質疑応答 |
予習:範囲ややり方については担
当教員から事前に指示する。 |
予200 |
24回 |
同上 |
レポートAのプログラム作成
・実行 |
復習:レポートBのプログラム作
成・実行 |
復200 |
25回 |
小テスト(Ⅲ)
第15回〜第24回授業内容の振り返り |
第19回〜第24回授業での学習
内容について小テストを実施
する。
講義および自己点検 |
予習:第19回〜第24回の授業内容
を、再度、おさらいする。 |
予300 |
26回 |
第15回〜第24回授業内容の振り返り |
講義および自己点検 |
復習:小テスト(Ⅲ)で判明した
理解不足の事項について、理解を
補う。 |
復200 |
27回 |
≪総合演習≫ 例えば以下のカテゴリから題材を選定
・電気電子工学分野での数値解析
・自動計測制御
・プログラムの指示を遂行する実装設計 |
講義・演習・考察・検討 |
予習:内容については担当教員か
ら事前に指示する。 |
予100 |
28回 |
同上 |
同上 |
復習:内容については担当教員か
ら指示する。 |
復100 |
29回 |
同上 |
同上 |
予習:内容については担当教員か
ら事前に指示する。 |
予100 |
30回 |
同上 |
同上
授業アンケート調査の実施 |
復習:内容については担当教員か
ら指示する。 |
復200 |
一般に、授業あるいは課外での学習では:「知識などを取り込む」→「知識などをいろいろな角度から、場合によってはチーム活動として、考え、推論し、創造する」→「修得した内容を表現、発表、伝達する」→「総合的に評価を受ける、GoodWork!」:のようなプロセス(一部あるいは全体)を繰り返し行いながら、応用力のある知識やスキルを身につけていくことが重要です。このような学習プロセスを大事に行動してください。
※学習課題の時間欄には、指定された学習課題に要する標準的な時間を記載してあります。日々の自学自習時間全体としては、各授業に応じた時間(例えば2単位科目の場合、予習2時間・復習2時間/週)を取るよう努めてください。詳しくは教員の指導に従って下さい。