1、2回 |
ガイダンス(教員及びTA紹介、チーム分け)
安全講習(1時限)
電圧計、電流計などの測定機器の取扱い
各テーマの概要説明など、第1週目および2週目の内容
説明。 |
授業運営に関して必要資料の
配布と説明を行う。 |
第2週目からの実験に備え、教科
書をよく読むこと。 |
100 |
3、4回 |
1つのプロジェクト1テーマ当たり基礎実験1週+
応用実験1週の2週ずつとし、学期中6つのプロジェク
トを扱う。プロジェクト例)オームの法則の検証
と応用(Ohm's Law)
【第1週】基礎実験
(前半)要素となる知識・技術を習得する。
(後半)教科書に記載された実験を行う。 |
実験の指導およびチーム活動
、レポート作成 |
プロジェクトに関する予習、課題
の作成
教科書:テーマ1 |
200 |
5、6回 |
【第2週】応用実験
(前半)チームで取り組む発展的な実験を行う。
(後半)測定データの目標値を定め、実験後にレポー
ト作成を行い提出する。 |
実験の指導およびチーム活動
、レポート作成 |
プロジェクトに関する予習、課題
の作成
教科書:テーマ1 |
200 |
7、8回 |
プロジェクト例)電源の電気的特性測定と応用
(Power Supplies)
【第1週】基礎実験
(前半)要素となる知識・技術を習得する。
(後半)教科書に記載された実験を行う。 |
実験の指導およびチーム活動
、レポート作成 |
プロジェクトに関する予習、課題
の作成
教科書:テーマ2 |
200 |
9、10回 |
【第2週】応用実験
(前半)チームで取り組む発展的な実験を行う。
(後半)測定データの目標値を定め、実験後にレポー
ト作成を行い提出する。 |
実験の指導およびチーム活動
、レポート作成 |
プロジェクトに関する予習、課題
の作成
教科書:テーマ2 |
200 |
11、12回 |
プロジェクト例)電気力線と等電位線の可視化と応用
(Electric Flux Lines & Equipotential Lines)
【第1週】基礎実験
(前半)要素となる知識・技術を習得する。
(後半)教科書に記載された実験を行う。 |
実験の指導およびチーム活動
、レポート作成 |
プロジェクトに関する予習、課題
の作成
教科書:テーマ3 |
200 |
13、14回 |
【第2週】応用実験
(前半)チームで取り組む発展的な実験を行う。
(後半)測定データの目標値を定め、実験後にレポー
ト作成を行い提出する。 |
実験の指導およびチーム活動
、レポート作成 |
プロジェクトに関する予習、課題
の作成
教科書:テーマ3 |
200 |
15、16回 |
プロジェクト例)抵抗の直列・並列接続回路の特性測
定と応用
(Resistors in Series & in Parallel)
【第1週】基礎実験
(前半)要素となる知識・技術を習得する。
(後半)教科書に記載された実験を行う。 |
実験の指導およびチーム活動
、レポート作成 |
プロジェクトに関する予習、課題
の作成
教科書:テーマ4 |
200 |
17、18回 |
【第2週】応用実験
(前半)チームで取り組む発展的な実験を行う。
(後半)測定データの目標値を定め、実験後にレポー
ト作成を行い提出する。 |
実験の指導およびチーム活動
、レポート作成 |
プロジェクトに関する予習、課題
の作成
教科書:テーマ4 |
200 |
19、20回 |
プロジェクト例)キルヒホッフの法則と重畳法の検証
と応用
(Kirchhoff's Laws & Superposition Theorem)
【第1週】基礎実験
(前半)要素となる知識・技術を習得する。
(後半)教科書に記載された実験を行う。 |
実験の指導およびチーム活動
、レポート作成 |
プロジェクトに関する予習、課題
の作成
教科書:テーマ5 |
200 |
21、22回 |
【第2週】応用実験
(前半)チームで取り組む発展的な実験を行う。
(後半)測定データの目標値を定め、実験後にレポー
ト作成を行い提出する。 |
実験の指導およびチーム活動
、レポート作成 |
プロジェクトに関する予習、課題
の作成
教科書:テーマ5 |
200 |
23、24回 |
プロジェクト例)ジュールの法則の検証と応用
(Joule's Law)
【第1週】基礎実験
(前半)要素となる知識・技術を習得する。
(後半)教科書に記載された実験を行う。 |
実験の指導およびチーム活動
、レポート作成 |
プロジェクトに関する予習、課題
の作成
教科書:テーマ6 |
200 |
25、26回 |
【第2週】応用実験
(前半)チームで取り組む発展的な実験を行う。
(後半)測定データの目標値を定め、実験後にレポー
ト作成を行い提出する。 |
実験の指導およびチーム活動
、レポート作成 |
プロジェクトに関する予習、課題
の作成
教科書:テーマ6 |
200 |
27、28回 |
総合演習
チームで話し合い、6つのテーマの中から発表する代
表テーマを選定し、ポスターセッションの準備をおこ
なう。 |
ポスター作成 |
これまでに実施したプロジェクト
のうち、一つのプロジェクトを選
び、目的、工夫した点などが分か
るようにポスターを作成する。 |
200 |
29、30回 |
総合演習
チームで選定した代表テーマの応用実験について発表
する。
自己点検授業 |
発表(ポスターセッション) |
演習課題に関する復習
これまでに扱ったプロジェクトに
ついて理解不足の点を十分復習す
る。 |
100 |
一般に、授業あるいは課外での学習では:「知識などを取り込む」→「知識などをいろいろな角度から、場合によってはチーム活動として、考え、推論し、創造する」→「修得した内容を表現、発表、伝達する」→「総合的に評価を受ける、GoodWork!」:のようなプロセス(一部あるいは全体)を繰り返し行いながら、応用力のある知識やスキルを身につけていくことが重要です。このような学習プロセスを大事に行動してください。
※学習課題の時間欄には、指定された学習課題に要する標準的な時間を記載してあります。日々の自学自習時間全体としては、各授業に応じた時間(例えば2単位科目の場合、予習2時間・復習2時間/週)を取るよう努めてください。詳しくは教員の指導に従って下さい。