w1 |
第1章:オペレーティングシステムの概要
・役割,機能,歴史
・カーネル,シェル
・システムプログラミングとは
・プログラムの作成方法 |
講義,演習準備 |
復習:講義内容全般
予習:演習環境(Linux)の準備 |
90
45 |
w2 |
第2章:プロセスの制御
・プロセス,ジョブ,スレッド
・ファイル操作コマンド(cp,mv,find,rm,mkdir,rmdir
)
・プロセス関係のコマンド(ps,kill,top) |
講義,演習 |
復習:講義内容全般
予習:レポート作成 |
90
45 |
w3 |
第2章:プロセスの制御
・プロセスの状態遷移,プロセスの生成
・プロセスを生成するシステムコール(fork) |
講義,演習 |
復習:講義内容全般
予習:レポート作成 |
90
45 |
w4 |
第2章:プロセスの制御
・プロセス間の通信
・パイプ,リダイレクトの使い方
・ソケット通信コマンド(netcat) |
講義,演習 |
復習:講義内容全般
予習:レポート作成 |
90
45 |
w5 |
第2章:プロセスの制御
・マルチスレッドプログラミング |
講義,演習 |
復習:講義内容全般
予習:レポート作成 |
90
45 |
w6 |
第3章:プロセスのスケジューリング
・スケジューリングアルゴリズム |
講義 |
復習:講義内容全般
予習:レポート作成 |
90
45 |
w7 |
小テスト
第4章:割り込みの制御
・CPUのモード(ユーザモード,カーネルモード)
・コンテキストの切り替え |
小テスト,講義 |
復習:講義内容全般
予習:メモリ管理 |
90
45 |
w8 |
第5章:仮想記憶システム
・70年代以前の主記憶管理 |
講義,演習 |
復習:講義内容全般
予習:レポート作成 |
90
45 |
w9 |
第5章:仮想記憶システム
・仮想記憶の仕組み,アドレス変換 |
講義,演習 |
復習:講義内容全般
予習:レポート作成 |
90
45 |
w10 |
第5章:仮想記憶システム
・ページ置換えアルゴリズム |
講義,演習 |
復習:講義内容全般
予習:レポート作成 |
90
45 |
w11 |
第6章:入出力とファイルの制御
・木構造ディレクトリ,相対パス,絶対パス
・iノード,ディレクトリ,ファイル
・ファイル構造の可視化コマンド(tree)
・マウントコマンド(mount,umount) |
講義,演習 |
復習:講義内容全般
予習:レポート作成 |
90
45 |
w12 |
第6章:入出力とファイルの制御
・順次アクセス,ランダムアクセス
・所有者とアクセス権の変更コマンド(chmod,chown)
・ファイル探索コマンド(find) |
講義,演習 |
復習:講義内容全般
予習:レポート作成 |
90
45 |
w13 |
第6章:入出力とファイルの制御
・ファイル読み書きのためのシステムコール(open,re
ad,write,close)
・ファイルディスクリプタ
・ファイル監視コマンド(lsof,fuser) |
講義,演習 |
復習:講義内容全般
予習:レポート作成 |
90
45 |
w14 |
振り返り
得点状況確認 |
講義,演習 |
復習:講義内容全般
予習:試験勉強
|
90
45 |
w15 |
振り返り
試験 |
w1〜w15の学習内容について
振り返ると共に,試験を実施
する. |
|
180 |
一般に、授業あるいは課外での学習では:「知識などを取り込む」→「知識などをいろいろな角度から、場合によってはチーム活動として、考え、推論し、創造する」→「修得した内容を表現、発表、伝達する」→「総合的に評価を受ける、GoodWork!」:のようなプロセス(一部あるいは全体)を繰り返し行いながら、応用力のある知識やスキルを身につけていくことが重要です。このような学習プロセスを大事に行動してください。
※学習課題の時間欄には、指定された学習課題に要する標準的な時間を記載してあります。日々の自学自習時間全体としては、各授業に応じた時間(例えば2単位科目の場合、予習2時間・復習2時間/週)を取るよう努めてください。詳しくは教員の指導に従って下さい。