1回 |
化学とエネルギー、単位と次元
原子・分子という化学の基礎から地域社会のエネルギ
ー需給など、ミクロからマクロまでのエネルギーがか
かわる話題を取り上げる。物理量と単位、その変換な
どについてま学習する。 |
遠隔授業による講義と質疑・
演習 |
(予習)教科書0章「はじめに」
を中心に化学とエネルギーの関連
について予習を行う。
(復習)エネルギーなど、化学に
必要な物理的概念について復習す
る。教科書付録1「物理量と単位
」を中心に単位変換などについて
復習し配布した練習問題を解答す
る。 |
30
100 |
2回 |
気体の状態
-ボイルの法則とシャルルの法則- |
対面授業による講義と質疑・
演習 |
(予習)教科書1章「気体の性質
」からボイルの法則およびシャル
ルの法則について予習を行う。
(復習)理解できなかった内容、
解答できなかった演習問題ついて
復習する。圧力、体積、温度など
の単位を含めた計算について復習
する。 |
60
100 |
3回 |
気体の状態方程式 |
遠隔授業による講義と質疑・
演習 |
(予習)教科書1章「気体の性質
」から気体の状態方程式とは何か
について予習を行う。
(復習)理解できなかった内容、
解答できなかった演習問題につい
て復習する。気体定数を数値と単
位の結びつきで理解する。 |
60
100 |
4回 |
演習-気体の状態方程式ー |
対面授業週での講義と質疑・
演習 |
気体の性質について配布された演
習問題について解答しておく。
(復習)理解できなかった内容、
解答できなかった演習問題につい
て復習する。単位を含めて計算す
る習慣を確実にする。 |
60
100 |
5回 |
気体分子の運動と圧力
完全気体と実在気体 |
遠隔授業での講義と質疑・演
習 |
(予習)教科書0章「はじめに」
の中の力学の基礎、運動方程式に
ついて予習する。
(復習)理解できなかった内容、
解答できなかった演習問題につい
て復習する。運動エネルギーにつ
いて復習する。 |
60
100 |
6回 |
演習-5回までの内容-
小テスト1 |
対面授業での講義と質疑・演
習
小テスト(1) |
(予習、準備)演習問題を解き小
テストに備える。授業でといた演
習問題について復習しておく。
(復習)小テスト1で解答できな
かった問題について復習する。 |
180
60 |
7回 |
中間振り返りと自己点検
力と仕事、運動エネルギー、位置エネルギーとエネル
ギー保存の法則 |
遠隔授業での講義と質疑・演
習 |
(予習)教科書0章「はじめに」
の中の運動エネルギーと位置エネ
ルギーについて予習する。
(復習)理解できなかった内容、
解答できなかった演習問題につい
て復習する。2種類のエネルギー
の違いについて復習する。 |
60
100 |
8回 |
熱力学第一法則とエンタルピー
仕事とエンタルピー
熱容量と状態変化 |
対面授業での講義と質疑・演
習 |
(予習)教科書2章「熱力学第一
法則」について基礎的な予習を行
う。
(復習)理解できなかった内容、
解答できなかった演習問題につい
て復習する。力学的なエネルギー
と化学的なエネルギーの違いを復
習する。 |
60
100 |
9回 |
いろいろなエンタルピー
ヘスの法則 |
遠隔授業での講義と質疑・演
習 |
(予習)教科書3章「熱化学」の
ヘスの法則について基礎的な予習
を行う。
(復習)理解できなかった内容、
解答できなかった演習問題につい
て復習する。エネルギー保存則と
の関わりについて復習する。 |
60
100 |
10回 |
エントロピー入門
小テスト(2) |
対面授業週での講義と質疑・
演習
小テスト(2) |
(予習)熱化学について配布され
た演習問題を解き小テストに備え
る
(復習)理解できなかった内容、
解答できなかった問題について復
習する。エントロピーの基礎事項
について復習する。 |
60
100 |
11回 |
熱力学第二法則とエントロピー
物質のエントロピー
エントロピー変化 |
遠隔授業での講義と質疑・演
習 |
(予習)教科書4章「熱力学第二
法則」のエントロピーについての
基礎的な予習を行う。
(復習)理解できなかった内容、
演習問題について復習する。 |
180
60 |
12回 |
系と外界のエントロピー変化
ギブズエネルギーと変化の方向 |
対面授業での講義と質疑・演
習 |
(自己点検)これまでの学習内容
を振り返っておく。
(復習)理解できなかった内容、
解答できなかった演習問題につい
て復習を行う。 |
30
70
100 |
13回 |
仕事とギブズエネルギー |
遠隔授業での講義と質疑・演
習 |
(予習)教科書4章「熱力学第二
法則」エントロピー変化、ギブス
エネルギーについて復習する
(復習)理解できなかった内容、
解答できなかった問題について復
習する。 |
90
100 |
14回 |
エントロピーの統計力学的背景および他分野との関わ
り
期末試験(80分)(対象範囲は第1回〜第13回のすべて
の学習内容) |
対面授業での講義と質疑・演
習
(試験)筆記試験について解
答する。 |
(予習)教科書テーマ12「統計
熱力学」を読んで予習を行う。
(復習)解答できなかった問題に
ついて復習を行なう |
180
60 |
15回 |
自己点検と総合演習
(実験装置、実験手法と熱力学、気体の性質との関連
について)
(北陸地域のエネルギー供給体制について調査する) |
遠隔授業での講義と質疑
応用化学科の研究分野の調査
、レポート作成、試験返却 |
(自己点検)理解が十分でなかっ
た事項を確認しておく
(復習)理解が不十分であった項
目を復習する
(課題作成)地域のエネルギー問
題をとりあげ、科学、工学の役割
について議論し、レポートを提出
する。 |
30
60
120 |
一般に、授業あるいは課外での学習では:「知識などを取り込む」→「知識などをいろいろな角度から、場合によってはチーム活動として、考え、推論し、創造する」→「修得した内容を表現、発表、伝達する」→「総合的に評価を受ける、GoodWork!」:のようなプロセス(一部あるいは全体)を繰り返し行いながら、応用力のある知識やスキルを身につけていくことが重要です。このような学習プロセスを大事に行動してください。
※学習課題の時間欄には、指定された学習課題に要する標準的な時間を記載してあります。日々の自学自習時間全体としては、各授業に応じた時間(例えば2単位科目の場合、予習2時間・復習2時間/週)を取るよう努めてください。詳しくは教員の指導に従って下さい。