1 |
・レクリエーションスポーツの発生と、その背景及び
目的について学習する。
・インディアカ・ソフトバレー・ドッジビーに関する
概要について学習する。
・各グループで用具の準備を行い、ソフトバレーの基
礎技術及びルールについて学ぶ。 |
初回から7回目まで、常に第1
体育館で実施する(以降、未
記載)。
★授業の進め方について説明
する。
★用具の取り扱い方や安全に
行うことを理解する。
★グループ編成を行う。 |
★課題:レポート1を作成し、
基本的なルールなどを理解する。
★復習:配布された資料により、
競技特性などを学習する。
★その他:生活習慣自己管理表を
記入する。 |
60
20
15 |
2 |
★インディアカの簡易ゲームを通して、ゲーム進行方
法と技術を学習する。 |
第1体育館で実施する。
★リーグ戦形式で行う。 |
★復習:配布された資料により、
競技特性・ルールなどを学習する
。
★課題:レポート1を作成する。
★その他:生活習慣自己管理表を
記入する。 |
20
30
15 |
3 |
・ソフトバレー・インディアカの公式戦を行う。 |
★リーグ戦形式で行う。
【提出物】
・レポート1(担当教員の
指示に従う) |
★予習:配布された資料により、
競技特性・ルールなどを学習する
。
★その他:生活習慣自己管理表を
記入する。 |
30
15 |
4 |
・ソフトバレー・インディアカの公式戦を行う。 |
★リーグ戦形式で行う。
★これまでの出席状況や提出
物の提出状況を確認する。
【提出物】
・生活習慣自己管理表(担
当教員の指示に従う) |
★課題:レポ-ト2を作成し、ゲ
ームの企画・運営に関する基本的
な事柄を理解する。
★その他:生活習慣自己管理表を
記入する。 |
60
15 |
5 |
★ドッジビーの簡易ゲームを通して、ゲーム進行方法
と技術を学習する。 |
★リーグ戦形式で行う。 |
★予習:ドッジビーのルールを確
認しておく。
★課題:レポ-ト2を作成し、ゲ
ームの企画・運営に関する基本的
な事柄を理解する。
★その他:生活習慣自己管理表を
記入する。 |
20
60
15 |
6 |
★他のレクリエーションスポーツを体験する。 |
リーグ戦形式で行う。
【提出物】
・レポート2(担当教員の
指示に従う) |
★その他:生活習慣自己管理表を
記入する。
|
15 |
7 |
★他のレクリエーションスポーツを体験する。
★授業のまとめを行う。
★出席状況やレポート提出状況・成績について確認す
る。
★授業アンケートを実施する。
|
リーグ戦形式で行う。
【提出物】
・生活習慣自己管理表(担
当教員の指示に従う) |
|
|
一般に、授業あるいは課外での学習では:「知識などを取り込む」→「知識などをいろいろな角度から、場合によってはチーム活動として、考え、推論し、創造する」→「修得した内容を表現、発表、伝達する」→「総合的に評価を受ける、GoodWork!」:のようなプロセス(一部あるいは全体)を繰り返し行いながら、応用力のある知識やスキルを身につけていくことが重要です。このような学習プロセスを大事に行動してください。
※学習課題の時間欄には、指定された学習課題に要する標準的な時間を記載してあります。日々の自学自習時間全体としては、各授業に応じた時間(例えば2単位科目の場合、予習2時間・復習2時間/週)を取るよう努めてください。詳しくは教員の指導に従って下さい。