1 |
オリエンテーション
主要な発達理論と研究方法の概要 |
syllabusの説明
テキスト「生涯人間発達論」
の序章を概観
Erikson,E.H.の発達理論や、
人の発達を解明する科学的ア
プロ-チについて概説 |
予習:テキスト序章
復習:配布資料(発達理論と研究
方法) |
30
60 |
2 |
epigenetics |
発達に影響を与える遺伝と環
境の相互作用について概説
動画視聴(50分) |
復習:DOHaDに関する文献 |
60 |
3 |
妊娠・出産を巡るアレコレ |
妊娠と出産に関し知っておく
べき基本的な事柄について概
説 |
予復習:配布資料(妊娠に関する
倫理的issues/周産期について) |
60 |
4 |
産褥期/新生児期
key words: maternity blue、PPD、EPDS、NBAS |
出産前後1ヶ月間に留意すべ
き事象と臨床的対応について
概説
NBASのDVD視聴(20分) |
復習:配布資料
予習:テキスト第1章 |
60
60 |
5 |
試験①
#4までの内容について(主にpptから出題)所要20分
DVD視聴:乳児期の発達(72分) |
|
予習:テキスト第1章 |
60 |
6 |
新生児・乳児期(0-1歳)
key words: 乳幼児健診、原始反射 |
重要点の概説→動画視聴→人
形を用いた小演習 |
復習:配布資料 |
60 |
7 |
新生児・乳児期(0-1歳)
key words: 愛着、虐待 |
出生直後の発達の在り様を親
との関係性から読み解く。
現代社会が抱える諸問題と対
応について概説しながらfree
discussion |
復習:テキスト第1章と配布資料
予習:テキスト第2章 |
60
60 |
8 |
幼児期前期(1-3歳)
key words: neurodevelopmental disorders |
発達の在り様を親との関係性
から読み解く。
重要点の概説→free discuss
ion |
復習:配布資料
予習:テキスト第3章 |
60
60 |
9 |
幼児期後期(3-6歳) |
発達の在り様を親との関係性
から読み解く。
重要点の概説→free discuss
ion |
復習:テキスト第3章と配布資料 |
60 |
10 |
幼児期 総括 |
DVD視聴:幼児期の発達(60
分)
振返りとfree discussion |
複習:テキスト第2&3章
予習:テキスト第4章 |
30
60 |
11 |
学童期
key words: neurodevelopmental disorders |
発達の在り様を親との関係性
から読み解く。
現代社会が抱える諸問題と対
応について概説しながらfree
discussion |
復習:テキスト第4章
予習:テキスト第5&6章 |
30
90 |
12 |
思春期・青年期 |
発達の在り様を親との関係性
から読み解く。
現代社会が抱える諸問題と対
応について概説しながらfree
discussion |
復習:テキスト第5&6章 |
60 |
13 |
試験②
#5-12の範囲から(所要30分)
講義「親子面接のコツ」 |
後半の振り返りと試験②
親子を対象とした面接に関し
概説(ppt) |
復習:配布資料 |
30 |
14 |
発表と意見交換-1
各種媒体から垣間見る親子の在り方 |
発表課題
(各自20分+質疑応答10分) |
準備:
pptは印刷して提出 |
120 |
15 |
発表と意見交換-2
各種媒体から垣間見る親子の在り方 |
発表課題
(各自20分+質疑応答10分) |
準備:
pptは印刷して提出 |
120 |