1 |
リコンフィギャラブルシステムの概論について
リコンフィギャラブルシステムとは何か、どのよう
な学問的な分野かについて学ぶ |
講義と演習 |
|
120 |
2 |
リコンフィギャラブルデバイスの概論について
様々な機能を実現できるLSIであるリコンフィギャ
ラブルデバイスの仕組みについて学ぶ |
講義と演習 |
|
120 |
3 |
リコンフィギャラブルデバイスの種類についての調査
様々なリコンフィギャラブルデバイスについて調査
する |
講義と演習 |
|
120 |
4 |
リコンフィギャラブルデバイスの種類についての口頭
発表
各学生が調査したリコンフィギャラブルデバイスに
ついて発表する |
講義と演習 |
|
120 |
5 |
回路図もしくはハードウェア記述言語を用いた専用回
路設計演習
プロセッサの基本設計を行う |
講義と演習 |
|
120 |
6 |
回路図もしくはハードウェア記述言語を用いた専用回
路設計演習
プロセッサの基本設計を行う |
講義と演習 |
|
120 |
7 |
回路図もしくはハードウェア記述言語を用いた専用回
路設計演習
プロセッサの基本設計を行う |
講義と演習 |
|
120 |
8 |
回路図もしくはハードウェア記述言語を用いた専用回
路設計演習
設計したプロセッサ上でアセンブラで変換された実
行コードを実行し動作確認を行う |
講義と演習 |
|
120 |
9 |
総合演習
基本設計のプロセッサにオリジナルの機能を追加す
る。 |
講義と演習 |
|
120 |
10 |
総合演習
基本設計のプロセッサにオリジナルの機能を追加す
る。 |
講義と演習 |
|
120 |
11 |
総合演習
基本設計のプロセッサにオリジナルの機能を追加す
る。 |
講義と演習 |
|
120 |
12 |
総合演習
基本設計のプロセッサにオリジナルの機能を追加す
る。 |
講義と演習 |
|
120 |
13 |
総合演習
基本設計のプロセッサにオリジナルの機能を追加す
る。また、FPGAに実装する。 |
講義と演習 |
|
120 |
14 |
総合演習
基本設計のプロセッサにオリジナルの機能を追加す
る。また、FPGAに実装する。 |
講義と演習 |
|
120 |
15 |
FPGAを用いたプロセッサ設計に関する口頭発表とディ
スカッション
振り返り |
発表
自己点検 |
|
120 |