1〜3回 |
ガイダンス
・学習支援計画書の説明
電力工学の基礎
・三相交流回路と複素電力
・単位法,電力潮流,電力円線図 |
・ガイダンス
・資料配布 |
・学習支援計画書の事前確認
・電力工学の復習 |
200/
週 |
4回 |
小テスト
自己点検 |
基礎学力確認小テスト
振り返り |
・これまでの授業内容の復習 |
200 |
5〜8回 |
系統故障の発生と影響
・不平衡回路
・1線地絡故障
・過電圧サージの発生と保護 |
・学生によるプレゼンテーシ
ョン
・質疑応答,自由討論 |
・プレゼンテーションの準備
・課題レポートの作成 |
200/
週 |
9〜12
回 |
系統運用と安定
・電力動揺現象
・電圧安定性
・周波数変動 |
・学生によるプレゼンテーシ
ョン
・質疑応答,自由討論 |
・プレゼンテーションの準備
・課題レポートの作成 |
200/
週 |
13〜15
回 |
系統・機器の評価
・信頼度基準(N-1基準など)
・設計合理化
自己点検
・振り返り |
・学生によるプレゼンテーシ
ョン
・質疑応答,自由討論
・自己点検 |
・プレゼンテーションの準備
・課題レポートの作成
・総合結果の精査 |
200/
週 |