1 |
有限要素法を用いた構造解析とは
パソコンの立ち上げ |
講義 演習 |
特になし |
|
2 |
【前週の復習】
0章 はじめに
1章 2次元平面要素モデルの線形静的構造解析
2章 片もち梁におけるたわみ量の解析精度
3章 丸孔を有する平板における応力集中の解析精度 |
講義と演習 |
あらかじめテキストを見ておく(3
0分) |
60 |
3 |
【前週の復習】
4章 実習1
5章 軸対称モデルの線形構造解析 |
講義と演習 |
あらかじめテキストを見ておく(3
0分) |
60 |
4 |
【前週の復習】
6章 2材料積層板の熱応力解析
7章 恒温槽中にある材料の定常熱伝熱解析
8章 恒温槽中にある材料の非定常伝熱解析 |
講義と演習 |
あらかじめテキストを見ておく(3
0分) |
60 |
5 |
【前週の復習】
9章 恒温槽中にある材料の過渡伝熱-静的構造連成解
析
10章 3次元固有値解析 |
講義と演習 |
あらかじめテキストを見ておく(3
0分)
各自の課題を明確に調査する(60
分) |
90 |
6 |
【前週の復習】
各自の課題を取り組む |
実習 |
各自の課題を明確に調査する(60
分) |
60 |
7 |
【前週の復習】
解析結果を全員の前でプレゼンする |
発表会 |
各自の発表準備を行う |
360 |