修士
1年次
前学期 |
新型コロナ感染症による最新情報はe-シラバスを参照
してください。
1)専門ゼミ・プロジェクトデザインⅢからのテーマ
を考慮して研究課題を設定し研究課題について研究活
動を行う。
2)約2カ月1回、修士テーマに関する進捗状況を報告
する「研究打ち合わせ」を実施する。
3)専門分野に関する研究会および学会に参加する。
4)プロジェクトデザインⅢゼミに出席し4年生の活
動内容について助言・指導する。 |
新型コロナ感染症による最新
情報はe-シラバスを参照して
ください。
研究進捗報告(随時)および
定期的な研究打ち合わせ |
|
|
修士
1年次
後学期 |
新型コロナ感染症による最新情報はe-シラバスを参照
してください。
1)研究課題について研究活動を行う。
2)専門分野に関する研究会および学会に参加する。
3)約2カ月1回、修士テーマに関する進捗状況を報告
する「研究打ち合わせ」を実施する。
4)プロジェクトデザインⅢゼミおよび専門ゼミに出
席し4年生の活動内容について助言・指導する。
5)可能であれば修士論文テーマについて専門学協会
においてプレゼンテーションする |
新型コロナ感染症による最新
情報はe-シラバスを参照して
ください。
研究進捗報告(随時)および
定期的な研究打ち合わせ |
|
|
修士
2年次
前学期 |
新型コロナ感染症による最新情報はe-シラバスを参照
してください。
1)研究課題について研究活動を行う。
2)約2カ月1回、修士テーマに関する進捗状況を報告
する「研究打ち合わせ」を実施する。
3)プロジェクトデザインⅢゼミに出席し、4年生の
活動内容について助言・指導する。
4)専門分野に関する研究会および学会に参加する。
5)修士論文テーマについて専門学協会あるいは国際
会議においてプレゼンテーションする。
6)修士論文の作成にとりかかる。 |
新型コロナ感染症による最新
情報はe-シラバスを参照して
ください。
研究進捗報告(随時)および
定期的な研究打ち合わせ |
|
|
修士
2年次
後学期 |
新型コロナ感染症による最新情報はe-シラバスを参照
してください。
1)修士論文の草稿作成に取りかかるとともに修士論
文を仕上げる。
2)プロジェクトデザインⅢゼミおよび専門ゼミに出
席し4年生の活動内容について助言・指導する。
3)論文計画書を提出する。
4)修士公聴会で発表する。 |
新型コロナ感染症による最新
情報はe-シラバスを参照して
ください。
研究進捗報告(随時)および
定期的な研究打ち合わせ |
|
|