第1回 |
オリエンテーション
(1) 本講義の目的、概要、進め方について
(2) MEGの概要 |
講義、質疑応答 |
感覚機能について予習
学んだことについて復習 |
30
30 |
第2回 |
視覚
(1) ヒトの視覚機能について
(2) MEGを用いた視覚機能の研究事例の紹介 |
講義、質疑応答 |
ヒトの視覚について予習
学んだことについて復習 |
30
60 |
第3回 |
聴覚
(1)人の聴覚機能について
(2)MEGを用いた視覚機能の研究事例の紹介 |
講義、質疑応答 |
ヒトの聴覚について予習
学んだことについて復習 |
30
60 |
第4回 |
体性感覚
(1) 人の体性感覚機能について
(2) MEGを用いた体性感覚機能の研究事例の紹
介 |
講義、質疑応答 |
ヒトの体性感覚について予習
学んだことについて復習 |
30
60 |
第5回 |
脳
(1) 脳神経系について
(2) 脳の形状・構造
(3) 脳機能計測装置について |
講義、質疑応答
自己点検 |
ヒトの脳について予習
学んだことについて復習 |
30
60 |
第6回 |
MEG装置の実例と計測方法1
(1)SQUIDセンサの実際と原理について
(2)システム構成 |
講義、質疑応答 |
磁場計測について予習
学んだことについて復習 |
30
60 |
第7回 |
MEG装置の実例と計測方法2
(1)刺激装置
(2)計測データの処理と表示 |
講義、質疑応答 |
データ解析について予習
学んだことについて復習 |
30
60 |
第8回 |
MRI装置について
(1)MRI装置の実際と原理
(2)文献調査プレゼンの説明 |
講義、質疑応答 |
MRIについて予習
学んだことについて復習 |
30
60 |
第9回 |
脳情報システムの工学的応用
(1) BCI、BMI
(2) AI・機械学習の可能性 |
講義、質疑応答 |
BCIやBMIについて予習
学んだことについて復習 |
30
60 |
第10回 |
文献調査結果のプレゼン1 |
発表、質疑応答 |
文献調査
発表資料の作成 |
30
60 |
第11回 |
文献調査結果のプレゼン2 |
発表、質疑応答 |
文献調査
発表資料の準備 |
60
60 |
第12回 |
文献調査結果のプレゼン3 |
発表、質疑応答 |
文献調査
発表資料の準備 |
60
60 |
第13回 |
文献調査結果のプレゼン4 |
発表、質疑応答 |
文献調査
発表資料の準備 |
60
60 |
第14回 |
プレゼン総括、レポートテーマの確定 |
講義、質疑応答 |
発表の振り返り
レポート課題作成 |
30
120 |
第15回 |
レポート提出、授業総括 |
講義、質疑応答
自己点検 |
講義全体の復習 |
60 |