1年次
前学期 |
(1)修士研究テーマの仮設定
(2)修士研究テーマの研究活動(文献調査,予備実
験など)開始
(3)研究テーマに関する講演会や討論会などへの参
加と研究の位置づけの明確化
(4)研究進捗報告書の作成と発表および討論(月2
回,1回当たり90分程度)
(5)研究動向調査結果の発表と討論(月2回,1回
当たり90分程度)
(6)電子顕微鏡,X線回折装置などの操作技術習得
(7)研究者倫理に関して学習する |
|
APRINのeラーニングを受講し,修
了証を提出する(https://edu.ap
rin.or.jp/). |
|
1年次
後学期 |
(1)修士研究テーマの見直しと再設定
(2)修士研究テーマの研究活動
(3)研究テーマに関する講演会や討論会などへの参
加と研究の位置づけの明確化
(4)研究進捗報告書の作成と発表および討論(月2
回,1回当たり90分程度)
(5)研究動向調査結果の発表と討論(月2回,1回
当たり90分程度)
(6)電子顕微鏡,X線回折装置などの操作技術習得
(7)研究テーマに関する講演会や討論会などでの研
究成果の発表
(8)機械工学専攻修士研究中間発表会で発表 |
|
|
|
2年次
前学期 |
(1)修士研究テーマの研究活動
(2)論文計画書の仮作成(学期末に提出し,内容吟
味のための中間発表会にて発表)
(3)研究進捗報告書の作成と発表および討論(月2
回,1回当たり90分程度)
(4)研究動向調査結果の発表と討論(月2回,1回
当たり90分程度)
(5)電子顕微鏡,X線回折装置などの操作技術習得
(6)研究テーマに関する講演会や討論会などでの研
究成果の発表 |
|
|
|
2年次
後学期 |
(1)修士研究テーマの研究活動
(2)研究進捗報告書の作成と発表および討論(月2
回,1回当たり90分程度)
(3)研究動向調査結果の発表と討論(月2回,1回
当たり90分程度)
(4)研究テーマに関する講演会や討論会などでの研
究成果の発表
(5)修士論文の執筆
(6)修士研究公聴会の準備 |
|
|
|