【前半
】第1
回 for
mer 1 |
【前半:former】第1回〜第7回のオリエンテーション
Orientation of 1st to 7th |
授業の運営と演習の説明
【自己点検】
Explanation of class
management and exercise
【self-check】 |
専門実験の復習(空間情報)
Review of spatial
information technology |
200 |
【前半
】第2
回 for
mer 2 |
GNSSデータについて学び、電子基準点データをGIS上
に表示させる。
Learn about GNSS data, and show the data on
GIS application. |
GISソフトの使い方,データ
の扱い方を教室内で学ぶ.
classroom lecture and
exercise. |
座標のテキストデータの表示方法
を自己学習する.
Self-study about display
method of coordinates data
of ascii files to GIS.
指定された日時の電子基準点の変
化を表示する.
Display movement of
reference points during
specified duration on GIS
application. |
100
100 |
【前半
】第3
回 for
mer 3 |
ベクトル主題図の作成方法を学ぶ.
learn about thematic map of vector data. |
GISソフトの使い方,データ
の扱い方を教室内で学ぶ.
classroom lecture and
exercise. |
GIS上で複数の属性データの計算
結果をシンボルで表示する方法を
自己学習する.
Self-study about
symbolization method using
multiple attribute data on
GIS application.
適切な表示による分析結果のレポ
ートを作成する.
Report the analysis results
by proper display on GIS. |
100
100 |
【前半
】第4
回 for
mer 4 |
ラスターデータとベクトルデータの利点と欠点を学ぶ
.
Learn about advantages and disadvantages
between raster and vector data. |
GISソフトの使い方,データ
の扱い方を教室内で学ぶ.
classroom lecture and
exercise. |
ラスターマップのジオリファレン
ス方法を自習する.
Self-study about
geo-reference method of
raster map.
ラスターの標高マップから指定さ
れた地形情報を取り出す.
Retrieve the specified
topological data from 10m
mesh DEM. |
100
100 |
【前半
】第5
回 for
mer 5 |
標高データから流域界を作成する方法を学ぶ.
Learn about generation method of watershed
polygon using DEM raster map. |
GISソフトの使い方,データ
の扱い方を教室内で学ぶ.
classroom lecture and
exercise. |
流域界の概念および必要性につい
て自己学習する.
Self-Study about concept and
necessity of watershed.
指定された領域で適切な流域界を
作成し,地質や土砂災害警戒区域
の分布との関連を考察する..
Generate watershed polygon
on specified region and
consider the relationship
between geology and alerted
area distribution of
landslide. |
60
140 |
【前半
】第6
回 for
mer 6 |
屋外で実地踏査を行い,GPSデータと写真などのデータ
を関連付けGIS上で管理する方法を学ぶ.
Carry out the field survey and learn
management method of GPS data and other
information, such as photos, on GIS. |
屋外実習ならびに室内学習
Field investigation and
classroom exercise. |
台帳などの既存管理システムの自
己学習
Self-study about current
management system called
ledger system.
調査ルートや調査データをGISデ
ータとして表示する.
Display the photos and other
information obtained from
survey, on GIS. |
100
100 |
【前半
】第7
回 for
mer 7 |
学習内容:砂防施設または土砂災害の危険箇所の点検
・管理方法について提案する
Presentation about proposed management method
using GIS. |
プレゼンテーションおよび【
自己点検】
Presentation and self
check. |
これまでの学習内容をもとに,砂
防施設又は土砂災害危険箇所に対
するGISを用いた効率的な点検・
管理方法を提案する.
Preparation of presentation
for final exercise. |
200 |
【後半
:Secon
d】第1
回 |
砂浜海岸の調査手法について
Survey method of sandy beach |
座学による講義
Classroom lecture |
砂浜海岸の調査手法についての自
学
Self-study on methods of
investigating beach coast. |
200 |
【後半
:Secon
d】第2
回 |
石川県の砂浜海岸への現地観測
Field survey. |
現地観測を実施
Field survey. |
観測手法についての予習
Self-study on methods of
investigating beach coast. |
200 |
【後半
Second
】第3
回 |
石川県の砂浜海岸への現地観測2
Field survey. |
現地観測2
Field survey. |
観測手法の自学
Self-study on methods of
investigating beach coast. |
200 |
【後半
:Secnd
】第4
回 |
汀線データの整理
Organization of observation data. |
PCを使ったデータ整理
Exercises using computers. |
データ整理の手法
Method of organizing
observation data |
200 |
【後半
:Secon
d】第5
回 |
粒度解析
Particle size analysis test. |
粒度解析の実験
Particle size analysis
test in the laboratory |
粒度解析に関して
About the method of particle
size analysis test |
200 |
【後半
:Secnd
】第6
回 |
データの整理
Organization of observation data |
実測結果をまとめる
Collect the observation
data |
データの整理
Method of organizing
observation data |
200 |
【後半
:Secon
d】第7
回 |
調査結果の発表
Presentation |
プレゼンテーション
Presentation |
発表資料の作成
Preparation for Presentation |
200 |
【自己
点検】
self-
check |
前半と後半の総括および自己点検。アンケートの記入
。
Summary of former and latter, and
self-inspection. Fill the questionnaire. |
前半と後半の総括および自己
点検。アンケートの記入。
Summary and review of
former and latter, and
self-inspection.
Fill the questionnaire. |
前半と後半の総括
Summary and review of former
and latter |
100 |