1 |
ガイダンス
バイオインフォマティクス
システム生物学
構造生物学
配列解析 |
演習(1)
自己点検授業(1) |
演習(1)の解きなおし
次回授業内容の予習 |
60
60 |
2 |
配列解析(1)
確率モデルについて |
演習(2)
自己点検授業(2) |
演習(2)の解きなおし
次回授業内容の予習 |
60
60 |
3 |
配列解析(2)
確率モデルとベイズ推定 |
演習(3)
自己点検授業(3) |
演習(3)の解きなおし
次回授業内容の予習 |
60
60 |
4 |
配列解析(3)
スコアリングマトリックス(1) |
演習(4)
自己点検授業(4) |
演習(4)の解きなおし
次回授業内容の予習 |
60
60 |
5 |
配列解析(4)
スコアリングマトリックス(2) |
演習(5)
自己点検授業(5) |
演習(5)の解きなおし
次回授業内容の予習 |
60
60 |
6 |
配列解析(5)
プロファイルアライメント |
演習(6)
自己点検授業(6) |
演習(6)の解きなおし
次回授業内容の予習 |
60
60 |
7 |
配列解析(6)
配列解析のためのアルゴリズム(1)
BLAST |
演習(7)
自己点検授業(7) |
演習(7)の解きなおし
次回授業内容の予習 |
60
60 |
8 |
配列解析(7)
配列解析のためのアルゴリズム(2)
プログラミング |
演習(8)
自己点検授業(8) |
演習(8)の解きなおし
次回授業内容の予習 |
60
60 |
9 |
配列解析(8)
ニューラルネット、Deep Learning |
演習(9)
自己点検授業(9) |
演習(9)の解きなおし
次回授業内容の予習 |
60
60 |
10 |
配列解析(9)
ニューラルネット、Deep Learning
プログラミング |
演習(10)
自己点検授業(10) |
演習(10)の解きなおし
次回授業内容の予習 |
60
60 |
11 |
分子シミュレーション(1)
動力学計算の原理(ニュートン力学) |
演習(11)
自己点検授業(11) |
演習(11)の解きなおし
次回授業内容の予習 |
60
60 |
12 |
分子シミュレーション(2)
動力学計算の原理(生体分子への応用) |
演習(12)
自己点検授業(12) |
演習(12)の解きなおし
次回授業内容の予習 |
60
60 |
13 |
分子シミュレーション(3)
生体分子のシミュレーション(1) |
演習(13)
自己点検授業(13) |
演習(13)の解きなおし
次回授業内容の予習 |
60
60 |
14 |
バイオデータの統計学(1)
バイオ系実験に必要な統計学について学ぶ。
(含:プログラミング) |
演習(14)
自己点検授業(14) |
演習(14)の解きなおし
次回授業内容の予習 |
60
60 |
15 |
バイオデータの統計学(1)
バイオ系実験に必要な統計学について学ぶ。
(含:プログラミング) |
演習(15)
自己点検授業(15) |
演習(15)の解きなおし
次回授業内容の予習 |
60
60 |