|| 英語(English)
学習支援計画書(シラバス) 検索システム
情報工学専攻
対象課程 科目名 単位数 科目コード 開講時期 授業科目区分
博士前期課程(修士課程)
ウェブ情報システム特論
Web Information Systems
2 2483-01 2024年度
後学期
関係科目
担当教員名
授業科目の学習・教育目標
キーワード 学習・教育目標
1.ウェブアプリケーション 2.ウェブサーバ 3.データベース 4.サーバサイドスクリプト 5.トランザクション ウェブ情報システムは,不特定多数のユーザに対して,情報検索サービスやソーシャル・ネ ットワーキング・サービスなどを提供するための手段として利用されている.本科目では, Webアプリケーションの構築技術を学ぶ.具体的には、Webサーバとデータベースの運用技術 学び,サーバサイドスクリプトを用いたWebアプリケーションを実装できるようにすること が目標である.
授業の概要および学習上の助言
各自のPCにWebサーバ(Tomcatなど)とデータベースを導入し,サーバサイドスクリプト(JSP,Servletなど)を利用したWeb アプリケーションの実装方法について学ぶ.具体的には,以下の技術項目について演習を通して学ぶ. ①フォームとリクエスト処理 ②画面遷移とリダイレクト ③データベース操作 ④トランザクションとマルチスレッド ⑤スコープとリクエスト属性 ⑥セッションとクッキー ⑦ログイン機能の実装 ⑧ショッピングサイトの構築 ⑨SNSデータの取り込み ⑩Web地図サービスの利用 【受講者の理解度・進捗状況に応じて授業計画は適宜変更する】
教科書および参考書・リザーブドブック
書籍名:基礎からのサーブレット/JSP 新版 著者:松浦健一郎,司ゆき 出版社:SBクリエイティブ
履修に必要な予備知識や技能
次の知識と経験があることが望ましい. (1)Javaプログラミング (2)Pythonプログラミング (3)データベースシステム (4)情報ネットワーク
学生が達成すべき行動目標
No.
ウェブアプリケーションを実装できる.
セッション管理とクッキーについて説明できる.
トランザクション処理について説明できる.
ログイン機能について説明できる.
Web地図の利用方法について説明できる.
達成度評価
評価方法 試験 クイズ
小テスト
レポート 成果発表
(口頭・実技)
作品 ポートフォリオ その他 合計
総合評価割合 0 0 100 0 0 0 0 100
評価の要点
評価方法 行動目標 評価の実施方法と注意点
試験
クイズ
小テスト
レポート 3回のレポートで評価する.レポートは,演習課題の回答とプログラムのソースコード,およびプログラ ムの実行結果から成る.
成果発表
(口頭・実技)
作品
ポートフォリオ
その他
具体的な達成の目安
理想的な達成レベルの目安 標準的な達成レベルの目安
次の技術項目について適切に説明できる.また,Webアプリケ ーションとWebサービスを適切に実装できる. (1)フォームとリクエスト処理 (2)画面遷移とリダイレクト (3)データベース操作 (4)トランザクションとマルチスレッド (5)スコープとリクエスト属性 (6)セッションとクッキー (7)ログイン機能の実装 (8)ショッピングサイトの構築 (9)SNSデータの取り込み (10)Web地図サービスの利用 次の技術項目について説明できる.また,Webアプリケーショ ンとWebサービスを実装できる. (1)フォームとリクエスト処理 (2)画面遷移とリダイレクト (3)データベース操作 (4)トランザクションとマルチスレッド (5)スコープとリクエスト属性 (6)セッションとクッキー (7)ログイン機能の実装 (8)ショッピングサイトの構築 (9)SNSデータの取り込み (10)Web地図サービスの利用
※学習課題の時間欄には、指定された学習課題に要する標準的な時間を記載してあります。日々の自学自習時間全体としては、各授業に応じた時間(例えば2単位科目の場合、予習2時間・復習2時間/週)を取るよう努めてください。詳しくは教員の指導に従って下さい。
授業明細
回数 学習内容 授業の運営方法 学習課題 予習・復習 時間:分※
1 1.ウェブ情報システムの概要 プログラミング環境の構築とデータベースシステムの インストール. 講義と演習 復習 120
2 2.ウェブアプリケーション 動的Webページの作成(1) 講義と演習 復習 120
3 3.ウェブアプリケーション 動的Webページの作成(2) 講義と演習 復習 120
4 4.データベース操作 ・SQLプログラミング ・Servletからデータベースを操作 講義と演習 復習 120
5 5.トランザクションとマルチスレッド ・Servletにおけるコミットとロールバック ・マルチスレッドと共有変数 講義と演習 復習 120
6 6.スコープとリクエスト属性 ・リクエスト属性の有効期間 講義と演習 復習 120
7 7.セッションとクッキー ・セッション属性の有効期間 ・セッションIDをブラウザに保持 ・クッキーの設定と削除の方法 講義と演習 復習 120
8 8.ログイン機能の実装(1) ・セッション属性を利用したログイン処理 講義と演習 復習 120
9 9.ログイン機能の実装(2) ・セッション属性を利用したログアウト処理 講義と演習 復習 120
10 10.ショッピングサイトの構築事例 講義と演習 復習 120
11 11.Web地図サービスの利用(1) ・ジオタグ付きツイートをデータベースに保存 ・オープンソースのJavaScriptライブラリLeafletの 基礎演習 講義と演習 復習 120
12 12.Web地図サービスの利用(2) ・ジオタグ付きツイートを提供するためのServletを 作成 講義と演習 復習 120
13 13.Web地図サービスの利用(3) ・ジオタグ付きツイートを取得するためのクライアン トサイドスクリプトをJavaScriptで作成 講義と演習 復習 120
14 14.Web地図サービスの利用(4) ・Leafletを利用して、ジオタグ付きツイートのイメ ージ画像をWeb地図上にリアルタイム表示 講義と演習 復習 120
15 自己点検授業 振り返り 90