1 |
細胞の構造と機能 |
講義と討論 |
細胞の構造に関する初歩的な内容
についてインターネット等を活用
して予習しておく。
キーワード「細胞内小器官」 |
90 |
2 |
運動器の構造と機能 |
講義と討論 |
運動器の構成に関する初歩的な内
容についてインターネット等を活
用して予習しておく。
キーワード「骨格筋、腱、靭帯、
緻密骨、海綿骨、関節軟骨」 |
90 |
3 |
骨学実習 |
講義と討論 |
全身の骨格および関節の種類と特
長についてインターネット等を活
用して予習しておく。
キーワード「骨の種類、関節の構
造」 |
90 |
4 |
神経系の構造と機能・運動神経および感覚神経支配の
構造・脳の構造と発生 |
講義と討論 |
脳の構造に関する初歩的な内容に
ついてインターネット等を活用し
て予習しておく。
キーワード「大脳、脳幹、脊髄、
白質、灰白質、シナプス」
感覚器・運動器の神経支配に関す
る初歩的な内容についてインター
ネット等を活用して予習しておく
。
キーワード「視覚、聴覚、触覚、
随意運動、不随意運動、反射」 |
90 |
5 |
呼吸器の構造と機能・血液 |
講義と討論 |
呼吸器の構造と機能に関する初歩
的な内容についてインターネット
等を活用して予習しておく。
キーワード「呼吸器、肺、肺胞、
ガス交換、体循環、肺循環、血液
、血球」 |
90 |
6 |
血液系 |
講義と討論 |
血液系に関する初歩的な内容につ
いてインターネット等を活用して
予習しておく。
キーワード『赤血球、白血球、血
小板、血漿」 |
|
7 |
循環器の構造と機能・心血管系 |
講義と討論 |
心臓および血管に関する初歩的な
内容についてインターネット等を
活用して予習しておく。
キーワード「心臓、刺激伝導系、
心機能、心拍出量、血圧、血管抵
抗、血管、微小循環」 |
90 |
8 |
腎泌尿器系の構造と機能 |
講義と討論 |
腎泌尿器系の解剖学的特徴と機能
との関係などインターネット等を
活用して予習しておく。
キーワード「腎臓、ネフロン、糸
球体、尿細管、ろ過、分泌、再吸
収、浸透圧」 |
90 |