教授・修士(美術) 竹内 申一 TAKEUCHI Shinichi |
最終更新日 2024/10/16 ■略歴 1986年 3月 愛知県立半田高等学校 卒業 1990年 3月 東京藝術大学 美術学部 建築科 卒業 1992年 3月 東京藝術大学大学院 美術研究科 建築専攻 修士課程 修了 1993年 4月 株式会社伊東豊雄建築設計事務所 2005年 10月 竹内申一建築設計事務所 設立 2011年 4月 金沢工業大学 環境・建築学部 建築系 建築デザイン学科 准教授 2017年 4月 金沢工業大学 環境・建築学部 建築系 建築デザイン学科 教授 2018年 4月 金沢工業大学 建築学部 建築学科 教授 ■専門分野 専門:建築設計 ■研究業績 業績ページへ ■学生へのメッセージ 私の専門は建築の設計です。建築家としてのキャリアは30年を過ぎました。でもまだまだ分からないことや達成できていないことがたくさんあって、常に学び続けながらあたらしい建築の創造を目指して活動を続けています。あたらしい建築の創造に取り組むことは、とても苦しくもありますが、かけがえのない歓びを与えてくれます。建築は私たちの人生を超えて世界の中に存在していきます。歴史の一端を担っていると言っても過言ではないでしょう。その分とても大きな責任を伴いますが、建築家という職能は本当にやりがいのあるものです。皆さんにも是非興味をもってもらえたらと思います。研究室では学生の若く瑞々しい感性と共に、建築の可能性について会話を重ね、一緒にあたらしい建築や都市、人々の生活を描いていければと考えています。 ■担当科目 建築設計T 建築デザイン総合演習A プロジェクトデザインV(竹内申一研究室) 専門教養特別科目(建築入門) 建築設計U 現代建築論 建築デザイン総合演習B 専門ゼミ(建築学科) 建築設計・意匠研究(修士設計)(竹内申一) 建築計画設計演習 ■所属学科 建築学部 建築学科 ■企業等での実務経験年数 27 ■職務歴 建築設計事務所で建築意匠設計の経験がある。建築設計演習科目では「美しく快適な建築を設計できる能力」を育成するため、各種建築の設計・計画手法、図面化やプレゼンテーションの方法を指導する。また、建築デザイン論では、人間活動の器である建築物を文化的・芸術的に捕らえる意匠的発想とともに、多様な建築デザインを分析・考察できる批評的視点について解説し、建築デザインの理論を指導する。 |