![]() 准教授・博士(知識科学) 金野 武司 KONNO Takeshi |
最終更新日 2023/04/01 ■略歴 1993年 3月 東京工業大学工学部付属工業高等学校 卒業 1997年 3月 武蔵工業大学 工学部 電気電子工学科 卒業 1999年 3月 武蔵工業大学大学院 電気工学専攻 修士課程 修了 1999年 4月 住友重機械工業梶@ 2008年 6月 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 知識システム基礎学専攻 博士後期課程 修了 2008年 7月 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 研究員 2013年 4月 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 特任助教 2016年 4月 金沢工業大学 工学部 電気系 電子情報通信工学科 講師 2021年 4月 金沢工業大学 工学部 電気電子工学科 准教授 ■専門分野 専門:認知科学、言語進化、知識科学、実験記号論、ヒューマン ロボット インタラクション、共同注意、意図共有 ■研究業績 業績ページへ ■学生へのメッセージ 私は工業高校の電気科から工業大学・大学院に進み、自分が乗って動かせるようなロボットを作ってみたいなどと激しく楽観的に考えて産業機械メーカーに就職した記憶があります。そうして仕事をするうち、次第に自分が本当にやってみたいのは人間という生き物の不思議を探究することであると考え始め、もう一度大学院に入り直し、知識科学という博士の学位を取得しました。このときで30半ばになっていたと思います。エンジニアから研究者へと変わった今に至るまで、気がつけば始まりの電気工学から、情報工学、心理学、認知科学、哲学など、多くの学問に触れてきました。人生は紆余曲折、楽しいと思える方へ向かうことはいつでもできるのだと思います。大学はそれを自らの力で実現するための基盤となる能力を養うことのできる場所の1つです。探究の入り口に立とうとする学生に、日々出会えることを楽しみにしています。 ■担当科目 工学基礎U 工学基礎T 電気回路基礎 電気回路T 電気回路T(再履修クラス) 電気電子プログラミング演習 自動制御 プロジェクトデザインV(金野武司研究室) 音響・映像システム 音響・映像統合特論 ■所属学科 工学部 電気電子工学科 |